ホーム > 今お使いの電化機器を上手に使ってかしこく節約&活用術!
ちょっとした使い方の工夫や便利な機能によって省エネに!
これからも電化住宅で安心して暮らせるお役立ち情報をご紹介します。
-
エコキュート
節約&活用術のポイント!!
・ヒートポンプユニットの吹出口や吸込口がふさがると能力低下や故障の原因になります。通気が確保できるように、障害物を取り除き除雪しましょう!- ・エコキュートは過去のお湯の使用量を学習してお湯を沸かしますが、リモコン設定でも湯量を調整することができます。各メーカーがお勧めする最も効率的な沸きあげモード(例:おまかせ節約)に設定し、お湯が足りなくなりそうな時は必要に応じて、沸き増しをしてください。ご家庭の使用状況にあわせてリモコン設定を行い、必要な量だけお湯を沸かし、上手に使い切ることが省エネのポイントです。
-
ヒートポンプ温水暖房システム
節約&活用術のポイント!!
・ヒートポンプユニットの吹出口や吸込口がふさがると、能力低下や故障の原因になります。通気が確保できるように、障害物を取り除き除雪をしましょう。- ・上手にお使いいただくため、各メーカーがおすすめする運転モードや温水温度でお使いください。
- ・シーズンオフには、放熱パネル内部のパッキングの劣化を防ぐため、調節バルブを全開にしましょう。
電気ボイラー温水暖房システム
電気蓄熱暖房器
節約&活用術のポイント!!
- ・機器本体に時刻表示のある場合は、暖房を開始する前に時刻を正しく合わせましょう(時刻の設定方法は、機器の取扱説明書でご確認ねがいます)。
- ・暖房開始時・終了時には、機器本体や裏面、周囲のほこりや異物を掃除機などで取り除きましょう。
- ・使用中は、本体の上や放熱口付近に燃えやすい物を置かないようにしましょう。
- ・ファンタイプは、無駄な放熱を防ぐため就寝時や留守中には、ファンを止めましょう。
電気オイルパネルヒーター
電気パネルヒーター