ホーム > スマート電化採用事例 > 集合賃貸住宅の資産価値向上のためスマート電化を採用しました

リフォーム ワコーハイツ2(集合賃貸住宅) NEW

  • 延床面積およそ33㎡
  • 入居(築年数)39年
  • 家族構成-

[給湯]エコキュート(370リットル) [暖冷房] 寒冷地向けあったかエアコン [調理] IHクッキングヒーター

集合賃貸住宅の資産価値向上のためスマート電化を採用しました

集合賃貸住宅の資産価値向上のためスマート電化を採用しました

集合賃貸住宅でスマート電化採用!

集合賃貸住宅でスマート電化採用!

集合賃貸リノベーションを行うことで入居率向上を図り、資産の有効活用を考えました。エアコンによる暖房ニーズが増えていることや、エコキュートは高効率機器であるため、電気料金も安く入居者の皆様の負担も少ないと考えました。
単身用の部屋のため、エコキュートはコンパクトな180リットルタイプを採用。深夜だけではなく昼間も沸かすことができるため湯切れの心配もありません。また、エアコンは最低温度設定を10度まで下げられる機種を採用。外出時や不在時などは最低温度で連続運転しておけば水道凍結防止にもなります。

スマート電化はオーナー・入居者双方にメリットがあります

スマート電化はオーナー・入居者双方にメリットがあります

オーナーの立場では、火事の心配がなく安心であること、入居者の皆様は熱源をひとまとめにできること(ガス、灯油を別契約する必要がない)、灯油タンクやガスメーターなど設置場所が無駄だと考えました。 

平面図

  • 1

    平面図

取材協力

会社名 ワコー建設株式会社
住所

網走市

コメント

カーボンニュートラルやZEHなど、数年のうち確実に電化が進んでいくと考えています。集合賃貸住宅でのエコキュート採用事例は少なく、集合賃貸における省エネの先駆的な取組みと考えています。
また、今回の集合賃貸リノベーションをきっかけに、オーナーの皆様へエコキュートをはじめスマート電化をお勧めし、集合賃貸住宅での省エネを提案したいと考えています。

URL http://www.cs-wako.com/